オーダー家具の設計の基本
まずオーダー家具(作り付け家具)の設計の基本となる 芯芯 910×455 の収納の図面を公開します。 色々な家具の設計をしても 基本が出来ていなければチグハグになり 修正もままならなくなることを防ぐ意味もあります。 たかが 910といっても 書く人間によって様々な形になります。 家具には 先付けと後付とがありますが ここでは後付の家具を紹介していきますので 大工さん造作と違いフィラーで調整して納める手法となります。 続きはこちらでごらんください。 ↓
テレビボードのCADデータ集の中身を紹介【プロ用】
テレビボードのCADデータ集の中身を紹介【プロ用】 テレビボードのCADデータ集ですが、 ただデータだけを集めたものではありません。 データ集に付けた特典に価値があると思っています。 この特典はすべて動画となっており 計110分というボリュームです。 ですから逆に データはいらないけど家具設計のノウハウ動画が欲しい と言って買われる方もいらっしゃいます。 ちなみにこの動画集はユデミーで販売しているものです。 データ集はプロ用なのですけど 家具設計のノウハウ動画はDIYにも応用で ...
住宅設計において家具のCADデータ集は必須
ポイント豊かなインテリア空間を実現するには 家具設計のノウハウは欠かせません。 そして家具設計は建物とのつながりがもっとも大切です。 インテリアの差別化とは 差別化という言葉をよく耳にしますが、 そもそもオーダー家具のデータはあまり見かけませんので 家具のデータ集を見つけただけでも差別化できると思いませんか? 家具は家具屋に学ぶべき 家具の設計という カリキュラムはまだまだ少ないと思っています。 そして家具といってもジャンルが様々です。 イスやテーブルや単体のキャ ...
すでに完成した家にフロートテレビボードを設置した例
ポイント通常、フロートテレビボードのご依頼時に家の平面図をいただいてから設計し、 それをハウスメーカーに確認をしてもらうという流れですが、 お客様の家はすでに完成しているため電源やアンテナ線の位置は通常の位置に出ています。 ですからこの状態に合わせてフロートテレビボードを作ることにしたわけですが 現場の採寸はお客様にしていただくことを承諾してもらい、 それからお客様とのバーチャル二人三脚が始まりました。 お客様に採寸してもらう 通常は家具業者、もしく ...
【デザイナー必見】キッチンデザイン実践編
ポイントキッチン、カップボードの実例からデザインの詳細をこと細かく 説明しています。 カップボードに炊飯器を収納する このカップボードの仕上げは 銘木(チークランダム貼りツキ板)クリアー塗装仕上げと なっており 炊飯器を収納する部分(内部)だけは 難燃材であるメラミン(ツキ板と類似した柄)貼りとなっています。 当然、 スライドする天板もメラミンですから 耐久性、熱に対する強さ、傷が付きづらいなどの 利点があります。 さらに スライド天板の口板部分は5 ...
キッチンの施工過程が面白い(レア写真)【作り方の参考になります】
ポイントシステムキッチンの写真というのは数多く目にしますが、 どのようにして設置されたか興味がありませんか? ここではあえて完成写真を載せていませんので 出来上がりを想像してみてください。 プロの方は解説文にご注目ください。 決してきれいな写真ばかりではないですが、キッチンの施工の手順や構造が分かります キッチンだけではなく、オーダー家具というのは パーツで見るとどれがどの部分なのかは分からないものです。 きれいな完成写真を見慣れている方にはきっと新鮮に映ることを ...
できないと思い込んでいませんか?【ビッグテーブルプロジェクト】
ポイント特注家具の大きな利点は 家に入りきらないと思われるものでも 設置できてしまうというところにあります。 ここでは 3mを超えるテーブルをどのように設計し、施工したかを スケッチと写真で解説しています。 「できない」を形にします 家に入りきらないほどのテーブル、 それも3階のリビングに置きたいとなると、 家具ショップで探すことはしないはずです。 なぜなら、あるわけがないからと思っているからです。 では、 お客様はそれを叶えるためには、 ハウスメーカーや建設会社に相談をすると ...
家具の設計の基本を見てみましょう。(DIYにも使える技)
ポイント家具の設計は、かんたんなものから システムキッチンの設計までと範囲がとても広いものです。 それで 最初から高度な設計に走ることなく、 ごく普通の小さな箱が、デザインの仕方で 手洗い台や電話、FAX台にも変わっていく様子をお伝えします。 ①家具の基本中の基本形 拍子抜けするかも知れませんが 芯芯 910×455 の収納の図面を公開します。 色々な家具の設計をしても 基本が出来ていなければかえってチグハグになり 修正もままならなくなることを防ぐ意味もあります。 たかが 91 ...
中規模の家でも実現できる贅沢なインテリア空間
30代前半のごく普通の共働きのご夫婦が理想の家を作ることができました! 施工から完成までの写真を公開しています。 さらにこのようなアイランドキッチンのCADデータ集の紹介もしています。 特注のシステムキッチンとカップボード、 そしてリビングにはやはり特注のTVボードと、 大きなソファー。 これらのインテリア空間を実現するには、潤沢な資金と 大きな家が必要だと思っていませんか? 驚くかもしれませんが、 この家のオーナーはごく普通の30代の御夫婦です。 ですが、 一つ ...
職人さんのこだわりを拒否した理由=Simple is best
家具作りは家具の職人との打ち合わせが欠かせません。 それと同時にものが言えるような関係にならなければいけません。 どういうことかと言うと立場でものを言うのではなく 職人さんに納得してもらった上でこちらの希望通りにしてもらうということです。 一つの例として、家具の天板と扉の面の加工があります。 それが無垢材となると職人さんは張り切って加工を施すのです。 つまり「こんなこともできる」ということを伝えたいのです。 その気持ちはわからなくもないですが、購入者目線からは離れてしまうということを 感じな ...