フロートテレビボード ウォールナット

2023/2/5

寝室用に開発したおしゃれな半円形のテレビ台

  テレビはもう各部屋にあるのも珍しくありません   このお宅もリビングに大きなテレビボードを作ったのですが追加で寝室用のテレビ台も頼まれたものです。 そこで寝室を確認したところ、テレビ台を付ける場所は独立した壁でした。 裏はウォークインクローゼットとなっているのでこの壁をぐるぐる回るということが予想されました。 そこでまず考えたのは人が夜の薄暗い中で歩き回る時にぶつからない形で、さらにリモコンもすぐ手に取れるようにする必要を感じたのでその結果、半円形とすることにしました。 この形状な ...

2023/2/5

壁掛けテレビの下地ごと作ったフロートテレビボード

  完成した家の壁には取り付け用の下地がありませんでした   家が完成してからテレビボードの製作依頼も少なくありません。このお宅の場合もそうでした。 そこで家を実際見ながら施主のご希望も伺い、電源の位置や寸法取りもすませて図面の制作にかかりました。 ご要望としては、FAXやオーディオ機器類も含めたものにすることと、圧迫感を感じさせないようなおしゃれなものということで、デザインはお任せされました。 プランニングの始まりとして最初に思ったのは更かし壁の位置をどうするかということでした。 左 ...

2023/2/5

ウォールナットにかわる素材ゼブラウッドの魅力【保存版】

  ウォールナットを超えた!?   家具の中で最も人気がある素材はウォールナットと言っても過言ではありませんが、どのページを見ても高級素材はウォールナットばかりだということが気になります。 もっとほかに魅力がある素材があったらと思ったことはありませんか? 実は10年ほど前から私がおすすめ素材として温めてきた素材があります。 当時から「ウォールナットですか?」と言われ続けていて、まわりからどこにもない素材ということで注目を集めていました。 今でもその素材を知る人は少ないはずです。ですから ...

2023/2/4

テレビ台選びの失敗談

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。       インテリアの知識を持っている人でさえテレビボード(テレビ台)選びには苦労しているので もしかしたら一般の人はもっとテレビボード選びに苦心し、失敗したという苦い経験を持っているのかもしれないと思い、 その声を集めてみることにしました。   こんなに多いテレビボード選びの失敗談 家具の設計と施工管理をして ...

2023/2/4

デザインを優先したところ、テレビが見にくい高さに

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。       テレビボードを探す際、デザインを意識してテレビボード以外のテーブルや棚も検討しました せっかく新しい部屋に収める家具なので、お気に入りのもので部屋を満たすことができたらなぁ、という思いからでした。 結果、テレビボードという名の付かない棚を購入することにしたのですが、ソファーを始めデザイン重視で家具を集めた結果、 ...

2023/2/4

素材?色?テレビ台選びの意外な落とし穴

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。       テレビ裏の掃除を諦めるか、フローリングの傷を諦めるか   世は地上デジタルの移行に伴い、ブラウン管から薄型テレビに買い替える、いわゆるテレビ戦国時代。 我が家も例にもれず買い換えました。ブラウン管のままテレビを見続けるより、その時は買い替えてしまったほうが簡単に思えたのです。 まずテレビを買って、前ま ...

2023/2/4

私が購入したテレビ台の失敗

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。     とにかくテレビ台のほこりが目立つ   以前暮らしていた家は備えつけのテレビ台がありました。ですから、自然とリビングのテレビはその棚を利用していてました。 その前に使っていたテレビ台はかなり古くなっていた事もありまして、処分したので、前の家では特にテレビ台というものは置いておりませんでした。 その家には3年間暮らしま ...

2023/2/4

引っ越した際の家具選びの失敗談・物置のようになっちゃった

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。     物置のようになっちゃった   今から約2年前に私が夫婦でアパートに引っ越した際にテレビやテレビボード、ソファーなど様々な家具を買いましたが、私は3つの大きな失敗をしていることに気づかずに買ってしまいました。どんな失敗かというとまず1つ目は、私が引っ越したアパートはエレベーターなしの2階建ての2階に住んでいましたが、 ...

2023/2/4

自分がどう使うか決めてから購入するべき

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。       自分の使い方を考えていればよかったとつくづく思いました   去年引っ越ししたときにテレビを大きいものに新調し、それとともにテレビ台も新しく購入しました。テレビは家電で先に購入し、そのあと家具屋でテレビ台を購入しました。部屋の寸法は時前に測っていたのでそれに収まるサイズの、デザイン重視の見た目おしゃれな ...

2023/2/4

安い価格で販売していることに釣られて

ポイント テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか? とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。       同じものがネットで安く売られていた 引っ越しをすることになったので、テレビを買い替えようと思ってショップに行ってテレビを見てみたのです。私が購入する条件としては、まず40インチ以上の大きな画面、ネットが接続出きることなどでしたが、いろいろ見ていると、セール品として売っているテレビがあり、条件もクリア出来てること ...