おしゃれテレビボード

2023/2/3

フロートテレビボードの色を床に合わせる派?別のものと合わせる派?

        フロートテレビボードを希望される方はインテリアに関心が高い方が多い     ポイント フロートテレビボードを希望される方は インテリアに関心が高い方が多いので オーナー様の カラーコーディネートにはこちらが勉強させられているぐらいです。         では実例を紹介させていただきます。     床の色と素材感を合わせた例     これはオーソドックス ...

2022/11/12

フロートテレビボードのカウンターを窓まで入り込ませた例(高レベル)

      高レベルのインテリアとは     インテリアは全体感が大切なのは言うまでもありませんが 家と家具のしつらえによってさらに高レベルのインテリアにすることが可能です。   家に窓がありますね。   建築ではそれをサッシと呼びますが ここではわかりやすく窓と言いますね。   その窓ですが 窓枠を付けたり 窓敷き台(小さなカウンターだけのもの) が付いているものですが、 その窓の付近にカウンターがあると 小さなものとは言え ...

2023/3/23

フロートテレビボードの最大のデメリット。見逃してはいけない3つの盲点

      フロートテレビボードの盲点1:安全性     2004年にフロートテレビボードを開発した当時から 問題となる点ははっきりと見えていました。   それは   一に耐荷重です。   それも人が腰掛かけたら落ちるというものでは決していけないということです。   「決して座ったりしないでくださいね」といってもダメだからです。   その理由は お子さんです。   お子さんでなくても 興味本位で腰 ...

2022/11/12

公式のフロートテレビボードは 形も寸法も色も「一点物」

          あらゆる人に使ってもらいたい     私はオーダー家具屋なので フロートテレビボードを考え出した時も、   あらゆる人に使ってもらいたい。   具体的にはどんな家にでも取り付けできるように、 そしてどんな希望に対しても応えられるようにしたいという思いが強かったので 完全オーダー対応、わかりやすく言うと 形も寸法も色も「一点物」として提供することにしました。   ですから 仕上げも木目から ...

2022/11/12

「あなただけ」のフロートテレビボードでモデルハウスのようなインテリアが実現

            モデルハウスのようなおしゃれなインテリア空間が実現     フロートテレビボードを完全オーダー対応にしているのが 開発元であるカワジリデザインです。   開発当時から   「家具ありき」ではなく「家ありき」という信念で 「家に合う」家具作りを目指していますので 一貫してミリ(mm)単位での製作依頼を請けています。   価格表は参考になる寸法を表しているだけに過ぎません。 & ...

2023/2/3

デザインと収納にこだわったフロートテレビボード

    ポイント お客様からは テレビボードを設置するスペースが限られているのですが スッキリと見えるデザインにしたい。 さらにお持ちの機器類も納めたいというご要望が寄せられました。     デザイン+収納という難題   はじめに平面図を送っていただき こちらで基本となるプランの設計をしてから具体的な打ち合わせに入りました。     打ち合わせはZOOMにて行い、 図面の要所要所を事細かく説明していき、 ご要望を聞いていきます。 &nb ...

2023/2/6

おしゃれなテレビボードを追求して生まれたフロートテレビボード

  モデルハウスなどでテレビボードを見たときに立派だとは思ってもおしゃれだと感じたことがあまりありませんでした。 その理由はインテリアに溶け込んでいるという印象よりも個性が強いために場所を占領していると感じられたからです。大きければなおさらです。 さらにどうにかしてほしいと客観的に思っていたのは配線です。テレビボードにはレコーダーやLANも必要になるので 結果配線コードだらけになりほこりまみれの場所となるからです。 正面から見て立派でも横から見ると配線だまりとホコリが見えたのではせっかくのインテ ...

2023/2/5

25キロのアンプを二列に収納できる本格ウォールナット製テレビボード

  おしゃれで強度もあるテレビボード   おしゃれなテレビボードの弱点は重量のある機器類を収納すると棚板が曲がったり放熱がされなく内部に熱がたまるという声を聞きますが、それは無理もないことだと思っています。 ですからオーディオマニアの方のためのテレビボードを探さなくてはいけないと思いますが、お持ちのアンプの大きさに合うものを見つけるとなるとそれもむずかしそうです。 まさしくそのようなお客様からテレビボードの依頼があったわけですが、アンプの重量に耐えるだけではなくおしゃれなものにしたいと ...

2023/2/5

寝室用に開発したおしゃれな半円形のテレビ台

  テレビはもう各部屋にあるのも珍しくありません   このお宅もリビングに大きなテレビボードを作ったのですが追加で寝室用のテレビ台も頼まれたものです。 そこで寝室を確認したところ、テレビ台を付ける場所は独立した壁でした。 裏はウォークインクローゼットとなっているのでこの壁をぐるぐる回るということが予想されました。 そこでまず考えたのは人が夜の薄暗い中で歩き回る時にぶつからない形で、さらにリモコンもすぐ手に取れるようにする必要を感じたのでその結果、半円形とすることにしました。 この形状な ...

2023/2/5

壁掛けテレビの下地ごと作ったフロートテレビボード

  完成した家の壁には取り付け用の下地がありませんでした   家が完成してからテレビボードの製作依頼も少なくありません。このお宅の場合もそうでした。 そこで家を実際見ながら施主のご希望も伺い、電源の位置や寸法取りもすませて図面の制作にかかりました。 ご要望としては、FAXやオーディオ機器類も含めたものにすることと、圧迫感を感じさせないようなおしゃれなものということで、デザインはお任せされました。 プランニングの始まりとして最初に思ったのは更かし壁の位置をどうするかということでした。 左 ...