キッチン

2023/2/3

“システムキッチンは木以外の物の価格で決まる”

  ポイントシステムキッチンのグレードは構造と金物で分かります   システムキッチンのグレードってなかなか分からないですよね。 でも簡単に判断する方法はあります。 それは・・・ システムキッチンの扉や引出しを開ければ分かります。 つまり システムキッチンの構造と使っている金物ということになります。 自分はハウスメーカーのモデルハウスに行ったら 必ずと言って良いほどシステムキッチンの扉を開けて構造の確認をします。 システムキッチンであれば 吊戸棚の下の仕上げ、キャビネットの繋ぎ方まで見ま ...

2023/2/3

中規模の家でも実現できる贅沢なインテリア空間

  ポイント特注のシステムキッチンとカップボード、 そしてリビングにはやはり特注のTVボードと、 大きなソファー。 これらのインテリア空間を実現するには、潤沢な資金と 大きな家が必要だと思っていませんか? 驚くかもしれませんが、 この家のオーナーはごく普通の30代の御夫婦です。 ですが、 一つだけ普通と違っていた点をあげるとすれば、 それは 夢をあきらめない姿勢を最後まで持ち続けていたということです。     一生の買い物をするのになぜ遠慮するのですか? これは声を大にして言 ...

2023/2/3

フロートテレビボードは軽くしてはダメな理由

  フロートテレビボードは軽くすれば良いと思われがちですが それならば苦労しません。 私も開発当初は一番に軽く作ることを考えましたが 1年後2年後はどうなのかと考えたときに軽くつくる=フラッシュ構造にすることを 諦めたという経緯があります。 今となればフラッシュ構造でも可能だとは言えますが 条件次第となります。     フラッシュ構造にも差がある   軽く作るということは構造をフラッシュ構造にするということですが、 フラッシュ構造にも強度に影響を与えかねない問題があ ...

2023/2/3

住宅設計において家具のCADデータ集は必須

    ポイント豊かなインテリア空間を実現するには 家具設計のノウハウは欠かせません。 そして家具設計は建物とのつながりがもっとも大切です。 インテリアの差別化とは 差別化という言葉をよく耳にしますが、 そもそもオーダー家具のデータはあまり見かけませんので 家具のデータ集を見つけただけでも差別化できると思いませんか?   家具は家具屋に学ぶべき 家具の設計という カリキュラムはまだまだ少ないと思っています。 そして家具といってもジャンルが様々です。 イスやテーブルや単体のキャ ...

2023/2/3

オーダー家具の実例【特注キッチン、特注家具】

  ポイント建築やオーダー家具は決まった形というものはとても少なく 広く認知もされていません。 それゆえ、 「あるはずがない」と思い、探すこともしない方もたくさんいらっしゃいます。 ですが 自分の思い描いたような家具が手に入れられるとしたらどうでしょうか。 ここでは形のないところから生み出された特注家具の施工例のいくつかを紹介します。   ホテルのような洗面室 洗面室はオーダー家具の中でも むずかしい部類に入ります。 ミラー収納部分はカベをふかすことにより フラットとしています。 まる ...

2023/2/3

【デザイナー必見】キッチンデザイン実践編

    ポイントキッチン、カップボードの実例からデザインの詳細をこと細かく 説明しています。     カップボードに炊飯器を収納する このカップボードの仕上げは 銘木(チークランダム貼りツキ板)クリアー塗装仕上げと なっており 炊飯器を収納する部分(内部)だけは 難燃材であるメラミン(ツキ板と類似した柄)貼りとなっています。 当然、 スライドする天板もメラミンですから 耐久性、熱に対する強さ、傷が付きづらいなどの 利点があります。 さらに スライド天板の口板部分は5 ...

2023/2/3

【ビフォーアフター】「こんなに変わる!」建築写真の補正

  ポイント建築(家や家具、現場)の写真はできるだけ自分で用意したいものです。 今ではスマホで写真の加工もかんたんにできるようになっていますが、 建築の写真は人物や景色などと違い、 角度を補正しなければあまり美しくは見えません。 そこで 画像加工ソフトを使うのですが、 私の場合はPhotoShopで加工しています。 そして どれほど見え方が変わったのか比較してみましょう。   ビフォーアフター 1 [ビフォー] こちらは現場で写した写真。 テーブルは特に角度の補正が必要です。 [アフタ ...

2023/2/3

【キッチン物語】あなたの絵(夢)が現実のものになったら?

  ポイント欲しいと思ったものを何気なく絵にしたことはありませんか? そう!図面ではなくあくまでも「絵」です。 あなたは図面を書く必要はありません。 それは、その「絵」を図面化して現実のものとするのが我々プロの仕事だからです。 「そんな簡単なものなの?」→「はい!簡単です」 「イメージが湧きません」→「ではこちらで提案させていただきます」 現に、私のところには相談の際に、絵や、切り抜き、スケッチを送っていただいていますが、 私は簡単な図面を作り、見積と合わせて提出させていただいています。 「図面 ...

2023/2/3

キッチンの施工過程が面白い(レア写真)【作り方の参考になります】

  ポイントシステムキッチンの写真というのは数多く目にしますが、 どのようにして設置されたか興味がありませんか? ここではあえて完成写真を載せていませんので 出来上がりを想像してみてください。 プロの方は解説文にご注目ください。     決してきれいな写真ばかりではないですが、キッチンの施工の手順や構造が分かります キッチンだけではなく、オーダー家具というのは パーツで見るとどれがどの部分なのかは分からないものです。 きれいな完成写真を見慣れている方にはきっと新鮮に映ることを ...

2023/2/3

homifyのマガジンで紹介されたデュアルカウンターキッチンとは

  homifyから マガジン掲載のお知らせを受けた システムキッチンの施工例をアップしました。 選出された理由は、 デュアル(複合的)なキッチンTOPが材質の選択もいろいろとできる点や、 衛生的にも良いということらしいです。 写真とともにCAD図面をごらんになり寸法を確認して、 キッチンのプランニングの参考にください。     homifyのマガジンで紹介されたディアルカウンターキッチン homifyから マガジン掲載のお知らせを受けた システムキッチンの施工例をアップしま ...