「あなただけ」のフロートテレビボードでモデルハウスのようなインテリアが実現

 

 

 

 

 

 

目次

モデルハウスのようなおしゃれなインテリア空間が実現

 

 

フロートテレビボードを完全オーダー対応にしているのが
開発元であるカワジリデザインです。

 

開発当時から

 

「家具ありき」ではなく「家ありき」という信念で

「家に合う」家具作りを目指していますので

一貫してミリ(mm)単位での製作依頼を請けています。

 

価格表は参考になる寸法を表しているだけに過ぎません。

 

 

 

ですからすべてのお客様には
あらゆる状況に対応して設計を行い、

家とのバランスを考えて提案しています。
(図面は無料)

 

 

 

 

例を上げると

テレビボードの設置位置です。

 

背面の壁だけ気にすると思いますが

天井の照明の位置まで考慮して図面を書きますので
リビング全体がどう見えるかまで考えます。

 

そしてズレがある場合は進言することもあります。

 

実はこの進め方は、

モデルハウスの打ち合わせと同様の流れです。

 

 

 

インテリアコーディネーターはカラーには絶対妥協しません

 

 

 

 

 

モデルハウスの打ち合わせには

設計担当者とインテリアコーディネーター、

そして家具の専門家として私が参加して

数々のモデルハウスのインテリアに深く関わってきました。

 

最初に
設計担当者が家のコンセプトの説明をします。

 

それをインテリアコーディネーターが聞いて
イメージを膨らましていきます。

 

そしてそのイメージを聞きながら
私が家具を提案するという流れです。

 

そして家の中に家具を設置したら
動線に支障がないかを設計担当者がチェックし、

 

インテリアコーディネーターは
家具と壁材、クロスとのバランスをチェックして
リビングの場合は窓のカーテン、照明機器の種類を決めていきます。

 

特にインテリアコーディネーターはカラーには絶対妥協しません。

 

ですから

フロートテレビボードについては1,000以上のカラーから選べるようにしています。

 

ちなみに、
家具のクレームで一番多いものがカラー(色)です。

 

 

 

あなたの家もモデルハウスのようになります

 

 

 

 

以上のような綿密な打ち合わせを重ねて

「モデルハウス」が完成するので

皆んなが憧れるようなインテリア空間になるのです。

 

でもこれはモデルハウスに限った話ではありません。

 

あなたの家も

打ち合わせに設計担当者とインテリアコーディネーターに
参加してもらえば良いだけです。

 

そして今であれば
ZOOM打ち合わせが最も適しています。

 

 

 

 

家具のクレームで一番多いものがカラー(色)です

 

 

 

 

 

先ほど
インテリアコーディネーターはカラーには絶対妥協しないと言いましたが

家具のクレームで一番多いものが「カラー」なのです。

よくあるのが

サイトやカタログでカラーを確認したんだけど
設置してみるとイメージと違うというものです。

 

それは

ほかの家具やカーテンも付いていない状況で
「カラー」を選んでしまうからです。

 

ですからそれを防ぐために

 

設計担当者やインテリアコーディネーターに
アドバイスを求めることを推奨しているわけです。

 

 

 

 

家具の仕上げについて

 

 

 

 

 

家具の仕上げについてですが

公式のフロートテレビボードは

標準でメラミン化粧板仕上げとしています。

 

ただ、

 

メラミンよりも
天然の木材ベニヤのほうが高級感があるし、
家は木材なんだからという意見も多いのですが

 

実はメラミンの加工のほうが天然の木材ベニヤを扱うよりも
数段難しいということはあまり知られていません。

 

そして今では、

資源保護という観点で
美術館やホテルの家具に至るまでメラミンが普及しています。

 

そして質感もプロが見ても天然の木材かと見まごうほどです。

 

ついでに言うと
確かに木材ベニヤ(業界では練り付けベニヤと言います)は文句なしに仕上がりは綺麗です。

 

でも耐久性に難があります。

そして日光による日焼けもします。

そしてなによりも傷に弱いのです。

 

その劣化も愛おしいと思えるのなら問題はありませんが
いつまでも綺麗なままを望む人も多いのです。

 

ちなみに
練り付けベニヤとは
木材(単板)を0.2mmほど薄くスライスしたものを2.5mmから4mmの下地ベニヤに貼ったものです。

それに塗装を施して仕上げるのですが
0.2mmだと木目も立たないわけです。

 

ですから
そのときは単板を0.4mmにしてもらったりします。

 

さらに
塗装は厚さやツヤ、木目を出す出さない、カラーを被せるかなどがあり、
それは樹種によってもまちまちです。

 

ですから最後は、

プロデュースする側の感性に委ねられることになります。

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

【フロートテレビボード開発者】
2004年にフロートテレビボードを開発した家具デザイナー
従来のテレビボードの欠点を解消するために、テレビボードを浮かせて配線を収納する構造を考案
ハウスメーカーや設計事務所などから多くのオーダー家具の依頼を受けている
住宅の設計担当者やインテリアコーディネーターの講師も務めている

目次