ポイント
テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか?
とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。
こんなに多いテレビボード選びの失敗談
家具の設計と施工管理をしているのでお客様の望むテレビボードの提案作業に追われているということもあって自分の家のテレビボードや家具は常に後回し状態。
ですから自分の家には間に合せで揃えたテレビボードや工場で作ったもののサイズや材質を間違えて作ったテレビボードをもらうなどしていつのまにか4台もたまってしまったという笑えない状態になったことがありました。結果、押し入れや物置を開けるとテレビボードが顔をのぞかせるという始末。それで知り合いに譲るなどしてようやくすっきりしたのですが、つい急ぐあまりよく考えないうちに家具を揃えてしまうことの無駄の多さに閉口する思いだったことを思い出します。
買い替え時こそ注意が必要
テレビを買い換えるときはワクワクするあまり家電ショップに置いてあるテレビボードごと買ってしまおうという衝動に駆られることも少なくありません。それでいっしょに買ってはみたものの家に置いたらほかの家具とのバランスがとれなかったりして困ったことになってしまったという話です。
考えながらテレビボードを選んでもやっぱり失敗に終わった
自分は家具の設計をしているのでサイズ感には敏感で、家具選びの際もめったに失敗はしたことがありませんが、友人に聞くとやはり選ぶサイズを間違えたり、カラーも家にそぐわなかったなど不満が残る結果になったという話を耳にしたことがあります。そしてそれ以来インテリアに気を使わなくなったらしいです。
もしかしたらテレビボード選びの失敗はみんなしているのかもしれない
インテリアの知識を持っている人でさえテレビボード選びには苦労しているのでもしかしたら一般の人はもっとテレビボード選びに苦心し、失敗したという苦い経験を持っているのかもしれないと思い、その声を集めてみることにしました。
こんなにあったテレビボード選びの失敗談
それでインテリアに興味を持つ20~30代の女性中心に一般公募をして体験談を寄せていただいたところ・・・想像以上にみなさん失敗しているではないですか! そしてそのテレビボード選びの失敗のせいでテレビ自体も見なくなったという深刻な体験談までありました。
初めはテレビボードの開発に役立つ情報を集めたいというものでしたが体験談を見続けると失礼ながら笑ってしまうほどの内容も多かったので公開することにしました。
失敗談を見て活かしてください
テレビボード選びの失敗がこんなにも多いと知った以上、これからテレビボードを揃えたいと思っている方や、新築、リフォームの機会にテレビボードを新調したいと思っている方は多く寄せられた失敗談を無駄にしないためにもこの面白くもおかしくもある体験談を見て活かしてください。
みなさんのテレビ台選びの失敗談はこちら
-
テレビ台(テレビボード)選びの失敗談|LIMIA (リミア)
テレビ台(テレビボード)選びの失敗の経験は誰もがしていると思い、失敗談を聞かせて欲しいと呼びかけてみたところこんなに多く ...
limia.jp