テレビボード選びについて“失敗した!”というご経験はないですか?
とアンケートを取ったところ様々な失敗談が寄せられましたので参考にしてください。
とにかくテレビ台のほこりが目立つ
以前暮らしていた家は備えつけのテレビ台がありました。ですから、自然とリビングのテレビはその棚を利用していてました。
その前に使っていたテレビ台はかなり古くなっていた事もありまして、処分したので、前の家では特にテレビ台というものは置いておりませんでした。
その家には3年間暮らしましたが、仕事の関係で引越しをする事になりました。家を探していて感じた事は、テレビ台がついている家などというのものはそうそう無いと感じました。なので、引越しをすると同時にテレビを置く台を購入しないと、リビングのテレビは床に直に置く事に、早急にテレビ台を探しました。
私がテレビ台を探したのは、まずはインターネットからでした。ランキングを見ると北欧タイプの家具やコーナースタイルのテレビ台が人気なことが分かりました。続いて定番のガラススタイルのテレビ台も人気だと言う事が分かりましたが、実際に見てみないと、どんな風なのか?イメージがわかないので大型家具店などを見て周りました。
すると、やはり大型家具店でも北欧スタイルの物やコーナースタイルの物が人気だと言う事が分かりましたが、引越しをする先の自宅のリビングがそんなに広い部屋ではなかったので、とりあえずコーナースタイルのテレビ台は諦めました。私の中では北欧スタイルか定番のガラス台の二択になりました。
家に帰って家族に相談すると、家族は定番スタイルのガラスタイプの物が良いのではないか?と言うので、ガラススタイルの物の決めてネットで注文をしました。数日間でガラスのテレビ台が引越し先にやってきて、使い始めました。
数日間使って、あ~失敗したなと思った点がまず一つ見つかりました。
それは、太陽の光が当っても、夜に間接照明だけにしても、とにかくテレビ台の誇りが目立つのです。朝にはモップを使ってテレビ台を拭いているのですが、もう翌日のお昼くらいにはテレビ台には誇りが沢山あるのです。
一度気になると、とにかく誇りが気になりまして、モップをかけたり、時に水拭きしたり本当に手間がかかります。次にガラスのテレビ台を購入して失敗したなと感じた事は、ガラスなので、衝撃や重さに断然弱いところです。
テレビ台にはリモコンや家の鍵を置いていましたが、鍵の置き方が強かったのか?テレビ台にはひび割れが入ってしまいました。
誇りは目立つわ、衝撃や重みに弱いわで!今回のテレビ台は失敗したなと感じている最近です。
失敗談を見て活かしてください
テレビボード選びの失敗がこんなにも多いと知った以上、これからテレビボードを揃えたいと思っている方や、新築、リフォームの機会にテレビボードを新調したいと思っている方は多く寄せられた失敗談を無駄にしないためにもこの面白くもおかしくもある体験談を見て活かしてください。