2023/2/3

フロートテレビボードでリビングがモデルハウスのようになった7例

  フロートテレビボードを設置したリビングは家の顔になります。 フロートテレビボードを付けたリビングの完成写真を お客様にいただいていますがコーディネートの仕方で こんなにも印象が変わるのかと感心させられています。 フロートテレビボードは建築の構造に関わるため ハウスメーカーや工務店の設計担当者様やインテリアコーディネーター様との 打ち合わせも欠かせないので自ずと完成度は高くなるのですが、 フロートテレビボードの施工例が増えていくとさらに別のお客様がそれを参考にして コーディネートの技術がステッ ...

2023/3/8

フロートテレビボードに多くの機器類をスッキリ収納

    ポイント 大きなテレビの普及とともに音にもこだわりを持つ方が増えています。 そうなると機器類も増えていき、テレビボードに収まらないという お悩みを持つ方も少なくありません。 そこで、ここではフロートテレビボードというシンプルな形でありながら ミリ単位の収納スペースの調整により全ての機器類を収納したという実例を 紹介させていただきます。     フロートテレビボードにすべての機器類を収めたい     お客様から 新築物件にてフロートタイプの ...

2023/2/3

フロートテレビボードの開発動機は浮かせることのメリットが多いから

      テレビボードの悩みは浮かせることで解決する   テレビボードの設計をするたびに リビングをシンプルに見せたいとは思っていても 床に置く従来のスタイルから離れられず、 結果リビングを狭くさせ、 配線などのコードで雑多になっていくことはことは容易に 想像できてしまうのでどこか諦めに似た気分になっていました。 そこで どうしたらリビングを広く見せ、 なおかつ配線も見せないことができるのかと考えたら 「テレビボードを浮かせることができれば解決する」 という結論に ...

2023/2/3

【小さなお子さんがいても安心】フロートテレビボード、チャイルド対応型の施工例

    「フロートテレビボードが欲しいけど小さな子がいるので 乗ったり扉を開けたりするのが不安」 という方は少なくありません。 大前提としてフロートテレビボードには乗らないでくださいとは 言っているのですけど子供の動きまでは予想できません。 もし乗ってしまったら?ということも製造側は考えておく必要があるということです。     フロートテレビボードにもし人が乗ってしまったら?ということも製造側は考えおく必要があります     もし人が乗ってしまっ ...

2023/2/3

フロートテレビボードは真ん中が下がってくる可能性が強い

  注意ポイント フロートテレビボードは 浮いているので壁にしっかり固定する必要があるのですが もう一つ盲点があります。 それは真ん中が下がってくる可能性が強いということです。   これは私がフロートテレビボードを開発した2004年頃の話ですが、 納品後半年も経った頃、 フロートテレビボードの真ん中が5mmほど下がってきたという クレームがありました。 お話を伺うと、 納品してまもなくの頃は変化はなかったのですが 数ヶ月経った頃になんとなく真ん中が沈んで見えるということで メジャーで測 ...

2023/2/3

なぜフロートテレビボードの全国販売を決意したのか

    ポイントフロートテレビボードの全国販売を決意したのは誰もが等しく手に入れられるようにしたかったから。 つまり「縛り」を無くしたかったからです。       フロートテレビボードはなぜ生まれたか     オーダー家具の設計をしている中で、いつもしっくりとこなかったのが リビングのテレビボードの設計でした。 どんなにシンプルに設計しても引渡し後の様子を見ると コンセントに繋がれたコードや機器類が雑多に見えるからです。 そしてコンセン ...

2023/2/3

TVボードのお問い合わせから製作、納品までの流れ

  ポイント完全オーダーのTVボードがお申し込みから家に届き設置されるまで 早くて2ヶ月も要するということはあまり知られていません。 そこでフロート式TVボードのお問い合わせから製作、納品までの流れを紹介したいと思います。   かならずご確認していただきたいことがあります 一般の家具とは違いこのフロート式TVボードは壁に設置が必要となる形ですので 購入してから取り付けるという作業が必要になります。 さらに 電源やアンテナ、取り付けるための下地も必要ですので ハウスメーカーや建築会社のご ...

2023/2/3

【デザイナー必見】キッチンデザイン実践編

    ポイントキッチン、カップボードの実例からデザインの詳細をこと細かく 説明しています。     カップボードに炊飯器を収納する このカップボードの仕上げは 銘木(チークランダム貼りツキ板)クリアー塗装仕上げと なっており 炊飯器を収納する部分(内部)だけは 難燃材であるメラミン(ツキ板と類似した柄)貼りとなっています。 当然、 スライドする天板もメラミンですから 耐久性、熱に対する強さ、傷が付きづらいなどの 利点があります。 さらに スライド天板の口板部分は5 ...

2023/2/3

homifyのマガジンで紹介されたデュアルカウンターキッチンとは

  homifyから マガジン掲載のお知らせを受けた システムキッチンの施工例をアップしました。 選出された理由は、 デュアル(複合的)なキッチンTOPが材質の選択もいろいろとできる点や、 衛生的にも良いということらしいです。 写真とともにCAD図面をごらんになり寸法を確認して、 キッチンのプランニングの参考にください。     homifyのマガジンで紹介されたディアルカウンターキッチン homifyから マガジン掲載のお知らせを受けた システムキッチンの施工例をアップしま ...

2023/2/3

どのようにして付けた?巨大TVボード[施工解説]

  広いリビングに巨大なTVボードを設計し、施工した例です。 図面も公開していますので、寸法の確認から、どのような構造なのかをごらん下さい。 スピーカーやレコーダーやスピーカーなど全てがこのTVボードに収納されています。   フロートTVボードの詳細と価格表はこちら 実は 上の写真のセンターテーブルもTVボードに合わせて設計したものです。 トータルコーディネートが大切です。 この写真では センターテーブルが変わっていることにお気づきでしょうか? 実はTVボードに合わせて設計したセンターテーブルは ...