投稿一覧
-
中規模の家でも実現できる贅沢なインテリア空間
特注のシステムキッチンとカップボード、 そしてリビングにはやはり特注のTVボードと、 大きなソファー。 これらのインテリア空間を実現するには、潤沢な資金と 大きな家が必要だと思っていませんか? 驚くかもしれませんが、 この家のオーナーはごく普通の... -
フロートテレビボードは軽くしてはダメな理由
フロートテレビボードは軽くすれば良いと思われがちですが それならば苦労しません。 私も開発当初は一番に軽く作ることを考えましたが 1年後2年後はどうなのかと考えたときに軽くつくる=フラッシュ構造にすることを 諦めたという経緯があります。 今とな... -
フロートテレビボードのニュースタンダードは『抽象柄』
フロートテレビボードでリビングがホームシアターになる テレビボードは木目が殆どでしたが 2年くらい前から抽象柄を使ったテレビボードのご要望が増えています。 家具といえば家に馴染むような木目が主流であることは変わらないのですが テレビの大型化に... -
建築系の仕事のオンライン化が加速している
コンテンツメニューのタイトルが「体験」を促す言葉に変わってきている 仕事のオンライン化が加速している様子が 建築系のサイトでボチボチ確認できるようになりました。 そこで面白いなと感じたのはコンテンツメニューのタイトルが... -
ハイセンスな家のリビングにフロートテレビボードが採用されました
このハイセンスな家は完成後にモデルハウスとして公開されるとあって インテリアの完成度が非常に高いものとなっています。 リビングの顔となるフロートテレビボードは打ち合わせから納品まですべてオンラインで完結しました。 オンラインで完結したフロー... -
住宅設計において家具のCADデータ集は必須
豊かなインテリア空間を実現するには 家具設計のノウハウは欠かせません。 そして家具設計は建物とのつながりがもっとも大切です。 インテリアの差別化とは 差別化という言葉をよく耳にしますが、 そもそもオーダー家具のデータはあまり見かけませんので ... -
すでに完成した家にフロートテレビボードを設置した例
通常、フロートテレビボードのご依頼時に家の平面図をいただいてから設計し、それをハウスメーカーに確認をしてもらうという流れですが、お客様の家はすでに完成しているため電源やアンテナ線の位置は通常の位置に出ています。ですからこの状態に合わせて... -
W1700mm以上の大型テレビとフロートテレビボードでモダンなシアタールームが完成
フロートテレビボードは現場での取り付けが必要になりますので事前の打ち合わせがとても大切です。 オーナー様が自ら建築会社と打ち合わせをする場合も多いのですが理想なのはオーナーと建築会社と情報を共有していただくことです。 ここでは建築会社を通... -
TVボードのお問い合わせから製作、納品までの流れ
完全オーダーのTVボードがお申し込みから家に届き設置されるまで早くて2ヶ月も要するということはあまり知られていません。そこでフロート式TVボードのお問い合わせから製作、納品までの流れを紹介したいと思います。 かならずご確認していただきたいこと...