ピックアップ– category –
-
面倒な打ち合わせはすべておまかせ下さい
お客様の煩わしさをすべて排除 お客様はハウスメーカーや工務店様にテレビボードの取り付けをお願いしていただくだけです。そこからの難しい技術的な打合せはすべてカワジリデザインがお客様の代わりにしますので煩わしさを感じさせることはありません。 ... -
建築系の仕事のオンライン化が加速している
コンテンツメニューのタイトルが「体験」を促す言葉に変わってきている 仕事のオンライン化が加速している様子が 建築系のサイトでボチボチ確認できるようになりました。 そこで面白いなと感じたのはコンテンツメニューのタイトルが... -
ハイセンスな家のリビングにフロートテレビボードが採用されました
このハイセンスな家は完成後にモデルハウスとして公開されるとあって インテリアの完成度が非常に高いものとなっています。 リビングの顔となるフロートテレビボードは打ち合わせから納品まですべてオンラインで完結しました。 オンラインで完結したフロー... -
住宅設計において家具のCADデータ集は必須
豊かなインテリア空間を実現するには 家具設計のノウハウは欠かせません。 そして家具設計は建物とのつながりがもっとも大切です。 インテリアの差別化とは 差別化という言葉をよく耳にしますが、 そもそもオーダー家具のデータはあまり見かけませんので ... -
【キッチン物語】あなたの絵(夢)が現実のものになったら?
欲しいと思ったものを何気なく絵にしたことはありませんか? そう!図面ではなくあくまでも「絵」です。あなたは図面を書く必要はありません。 それは、その「絵」を図面化して現実のものとするのが我々プロの仕事だからです。 「そんな簡単なものなの?」→「... -
キッチンの施工過程が面白い(レア写真)【作り方の参考になります】
システムキッチンの写真というのは数多く目にしますが、どのようにして設置されたか興味がありませんか? ここではあえて完成写真を載せていませんので出来上がりを想像してみてください。 プロの方は解説文にご注目ください。 決してきれいな写真ばかりで... -
できないと思い込んでいませんか?【ビッグテーブルプロジェクト】
特注家具の大きな利点は家に入りきらないと思われるものでも設置できてしまうというところにあります。 ここでは3mを超えるテーブルをどのように設計し、施工したかをスケッチと写真で解説しています。 「できない」を形にします 家に入りきらないほどのテ... -
homifyのマガジンで紹介されたデュアルカウンターキッチンとは
homifyからマガジン掲載のお知らせを受けたシステムキッチンの施工例をアップしました。 選出された理由は、デュアル(複合的)なキッチンTOPが材質の選択もいろいろとできる点や、衛生的にも良いということらしいです。 写真とともにCAD図面をごらんになり... -
どのようにして付けた?巨大TVボード[施工解説]
広いリビングに巨大なTVボードを設計し、施工した例です。図面も公開していますので、寸法の確認から、どのような構造なのかをごらん下さい。スピーカーやレコーダーやスピーカーなど全てがこのTVボードに収納されています。 フロートTVボードの詳細と価格...
12